top of page

Aromatherapy

Aromatherapy1

This course is for those who want to learn the basics of aromatherapy and those who want to use aromatherapy at home or for loved ones.
You will learn basic knowledge about 10 types of essential oils, their component analysis, the psychological effects of scent, and how to use them at home.

Five lessons, two hours each, face-to-face, $650

(Lessons 1-5)

*The fee includes textbooks, practical training, lectures, and the cost of the essential oils used.

Dry Plants

Aromatherapy is a type of aromatic therapy that uses essential oils, which are the essences of plants, and has long been highly regarded in the medical field in Europe.

Essential oils can be used in a variety of ways, and smelling them can soothe your mind, induce sound sleep, or even brighten your mood.

In addition, essential oils with strong antibacterial properties can help prevent colds and ease their symptoms.

From a sustainability perspective, it is also possible to easily make your own deodorizing and disinfecting sprays at home using plant essences without using environmentally friendly chemicals.

We will learn how to use essential oils safely, the effects of 23 basic types of essential oils, and how to blend them in order to make the most of them in our daily lives.

This course is for those who want to learn the basics of aromatherapy and those who want to use aromatherapy at home or for loved ones.

Total of 10 lessons, 2 hours each, face-to-face

$750

(Lesson 6-10)

Aromatherapy2

Aromatherapy Lesson
 

全15回、各クラス2時間構成

精油のテキストを用いて、全32種類の精油の効能、成分、活用方法、禁忌を学んでいきます。

Lesson 1

アロマセラピーの活用と注意事項。日常生活へ安全にアロマセラピーを取り入れるために。
ケーススタディーを用いてご説明します。
実習:バスソルト
精油:オレンジ、グレープフルーツ

Lesson 2

精油の抽出方法、抽出部位別の効能について。
実習:ボディーシャンプー

精油:ベルガモット、レモン

Lesson 3

植物油について。その種類と効能について
実習:トリートメントオイル

Lesson 4

精油をブレンドする比率と濃度について。香りの相性について
実習:ローション

精油:イランイラン、ジャスミン、ローズ

Lesson 5

人間の脳と嗅覚、香りの関係について
実習:フェイスパック

精油:カモミールジャーマン、カモミールローマン

Lesson 6

自分でできるフェイストリートメント方法。精油の皮膚からの浸透と排泄について
実習:フェイシャルトリートメントオイル

精油:ネロリ、ヤロウ

Lesson 7

香り、精油の歴史について
実習:若返りのハーブウォーター、ハンガリーウォーター

精油:フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ

Lesson 8

精油の安全性、精油の濃度から毒性、刺激、感作について
実習:マウスウォッシュ

Lesson 9

解剖生理学。呼吸器系、消化器系、自律神経、泌尿器系に精油が与える影響とは。
実習:ヘアパック

精油:ティーツリー、ユーカリ、パチュリー

Lesson 10

ボディートリートメントについて。解剖生理学、血液、体液循環,リンパ、精油の代謝と排泄について
実習:ボディートリートメントオイル

Lesson 11

香りが心理、精神に与える作用について
実習:エアーフレッシュナー

精油:クラリセージ、ゼラニウム、ラベンダー

Lesson 12

フレグランスについて。香りのノートとは?
実習:オリジナル香水

精油:ペパーミント、マージョラム、ローズマリー

Lesson 13

精油を構成する成分について。
実習:歯磨き粉

精油:サンダルウッド、シダーウッド、ローズウッド

Lesson 14

精油の禁忌について。成分から読み取る。
実習:ミツロウクリーム

精油:カルダモン、メリッサ、レモングラス

Lesson 15

アロマセラピーに関する法律について。日本、アメリカの法律の違い

bottom of page